2025年度 セットアップ調査研究助成

趣旨

糖尿病学の進歩に貢献しうる、糖尿病及び関連分野に関する調査研究に取り組んでいる研究者が独立した研究ユニットを立ち上げるに当たり、調査研究助成金を支給する。 

助成件数
3件程度とします。
募集対象

次の要件を満たす糖尿病及び関連分野に関する調査研究で、基礎研究も含みます。

  1. 国内の大学・研究機関において、糖尿病関連分野に関する臨床・基礎研究を推進する研究者で、研究責任者*として新たな研究ユニットを立ち上げた研究者
  2. ただし、寄附講座などのすでに企業等の十分な支援がある研究室の立ち上げは除く。
*教授のほか、独立して研究室を立ち上げる准教授、ユニット長等も含む。
応募資格者

申請年度を含め3年度以内(2023年4月~2026年3月)に新たな研究ユニットを立ち上げた、あるいは立ち上げる研究者。

助成対象

新規研究ユニット立ち上げと研究課題等を含めて審査し、使途範囲は研究ユニットセットアップ費用及び研究費

助成金額及び交付先

1調査研究あたり800万円以内(1回)で助成します。
助成金の交付先は、原則 調査研究の実施責任者が所属する機関とします。

助成時期及び助成期間

2026年2月以降、2025年度内に交付します。助成期間は原則1~2年間とします。

2025年度 応募方法

応募方法
  1. 助成事業申込サイトの申請書等に必要事項を記入し、提出して下さい。所定の資料はダウンロードして、記入後PDFにしてアップロードして下さい。 一部ダウンロードする資料は申請書内を全て埋めないとダウンロードできない設計になっていますので、注意して下さい。
  2. セットアップ調査研究助成を希望する費用を明確にし、その費用の内訳をできる限り詳細に記入し、ご提出願います。
  3. 本助成への応募は、1申請者1件限りとします。
  4. 申請者の在籍している大学・機関の長(大学院研究科長、研究機関長等)の推薦を必要とします。
募集開始は4月21日(月)です。
募集期間

※今年より募集期間が早まりましたので、ご注意下さい。

2025年4月21日(月)~2025年7月7日(月)
期日までに申込サイトよりデータ送信を行い、データ送信完了のお知らせが届いたことをご確認下さい。

選考

ご提出いただいた資料に基づき選考委員会で選考の上、理事会で決定します。

決定通知

2025年12月末日までに実施責任者宛に採否を通知します。
(採否の事由は開示しません。)

成果及び助成金使用実績の報告

中間及び最終成果報告について、当財団ホームページにアクセスし、助成Web報告システムより、 実施責任者から当財団にご提出願います。


(中間成果報告)
実施責任者より毎年1回(9月頃)所定のフォームにて収支報告書とともに必ずご報告願います。
・セットアップ調査研究助成 中間成果報告書
・セットアップ調査研究助成 収支報告書
選考委員会において、中間成果と合わせて助成金が適正に使用されているかを確認します。


(助成期間終了時報告)
助成期間終了後3カ月以内に実施責任者より、書式フリー(論文形式:日本語/英語8,000字程度)にて収支報告と共にご提出願います。
・セットアップ調査研究助成 期間終了時報告(投稿論文でも代用可)
・セットアップ調査研究助成 収支報告書


(最終成果報告)
最終成果物(国内外での学会発表抄録、論文別刷)については、公表後速やかに当財団にご提出願います。

規約・注意事項

成果の公表
  1. 成果について公表する場合には、「公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団(英文の場合にはManpei Suzuki Diabetes Foundation)の助成による」旨をご明記願います。
  2. 当財団に公表文献の別刷を一部ご提出願います(システムへアップロード)。
個人情報保護に関する事項
  1. 当財団が本助成に関して取得する個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき厳重に管理し、選考作業や助成の可否など本助成に関する業務に必要な範囲に限定して取り扱います。
  2. 本助成が決定した場合、当財団は助成者に関する情報を当財団ホームページ上に一般公開します。
  3. 応募書類は採否に関わらず一切返却しません。

連絡先

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団(Manpei Suzuki Diabetes Foundation)
〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10
Tel:03-3243-9041 Fax:03-3243-9531